給湯器の設置タイプとは

給湯器は壁掛型がスタンダード

蛇口からお湯を排出できるようになり、入浴や洗い物に利用させられる便利な給湯器。

給湯器には様々な種類があり、設置場所も各々で異なります。

一般的に、屋外の壁面に掛けるタイプは、マンションや戸建てのどちらにおいても多く利用されています。

お庭に面した外壁や、ベランダの一部などを用いて取り付けが行われます。

壁掛けにおいて特徴的なのは給湯器の下部から配管が伸びているという点であり、物理的に据え置くことができません。

戸建てなら据置型も人気がある

一方、下部が平面であり地面を設置場所として選定することができる給湯器もあります。

据置型はマンションではほとんど採用されることは無く、戸建住宅に限定されています。

壁掛型は外壁に穴を開ける必要がありますが、地面に設置する据置型はそういった心配もないため、築年数の古いお家でも問題なく設置することができます。

据置型によく似た浴槽隣接設置型

また、一見同じものに見えるものの実際は浴室に特化したタイプの給湯器も存在しています。

室内のバスルームと外壁を挟んだ屋外が設置場所として選ばれるのが通常であり、給湯器の本体の後ろから壁に向かって2本の配管が出ているのが特徴的です。

マンションなど集合住宅ではPS設置型が多い

壁掛型や据置型など戸建てとマンションの両方で使われていたり、戸建てのみで採用される形式に分かれているのですが、当然マンションにしか無い形態もあります。

それはマンションの各部屋の玄関扉の横に設けられたパイプスペースという専用の設置場所を作り、給湯器を収めるというものです。

本体が目視できる機器と扉を開き排気の部位のみが見られる給湯器に分かれています。

排気口の形状にも種類があり、前方排気型や後方排気型などがあります。

今と同じ設置タイプを選びましょう

給湯器を買い替える際には、今使っている給湯器と同じ設置タイプの商品を選ぶようにしましょう。

しかし、外壁の損傷が激しい場合は壁掛型から据置型への交換などもあります。

かならず業者を呼んで、現場を見てもらって正しく判断してもらうことが一番良い方法です。

^